top of page

間違いや失敗への反応

更新日:2022年3月25日

間違いや失敗に対して、怒る人いますよね。

私もそうでした。

自分の思い通りにならないから怒る。

人に任せたはずなのに、

自分と違うやり方だったり、

自分と思った事と違ったりすると、

怒ったり、嫌味を言ったり、

こうしろ、ああしろと指示してみたり。

全然任せていない。。。

過去に起こった事に対して、怒ったとしても、何も変わらない。

そして、怒る事によってそこから数時間、あるいは数日、

機嫌が悪かったりとネガティブな雰囲気になります。

で、ある時こう思ったんです。

最終的に怒ったことで、その怒った原因は解決されたのか?

何も解決も、変化すらしていないのに、

その事が起こった前後の時間を無駄に

ネガティブに生活している。

これは、無駄だなと。。。

すごい時間の無駄。。。

何も変化すらしない過去の事に囚われ過ぎて、

ネガティブを持って生活すること程

無駄はないかなと思いました。

できる限り楽しく、楽に生きる人生の選択もあるので、

私はそっちを選びたいです。

もちろんですが、怒ったり抗議したりして

変化が出る事に対しては、自己主張するべきです。

最後までお付き合いくださいまして、有難う御座いました。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

精製(せいせい)は、原材料から不純物や不要な成分を取り除き、純粋な状態にする過程を指します。このプロセスは、さまざまな分野で行われており、食品、燃料、製品などの製造過程でよく用いられています。精製の目的は、製品の品質や純度を向上させることです。 食品や飲料の分野では、精製は原材料から不純物、微生物、異物、色素、臭いなどを取り除くために行われます。例えば、砂糖の精製では砂糖サトウキビから不純物を取り

精製された塩とは? 精製された塩は、鉱山から採掘された原塩(岩塩)を精製工程を経て、塩化ナトリウム(塩分)を主成分とする塩のことを指します。精製工程では、原塩から不純物や他のミネラル成分を取り除いて純粋な塩を得ることを目的としています。精製工程にはさまざまな方法がありますが、一般的には洗浄、遠心分離、加熱、脱色、脱臭などの工程が行われます。 精製された塩の特徴: 主成分は塩化ナトリウム(塩分)。

海水塩の特徴と栄養素 海水塩は、海水を蒸発させて得られる塩であり、自然のミネラル成分を含んでいます。海水中のさまざまなミネラルが塩として結晶化するため、海水塩は豊富なミネラルを含んでいるとされています。主なミネラル成分にはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどがあります。 海水塩の特徴: 天然のミネラル成分を含んでいる。 塩分以外のミネラルも摂取できる。 味わいが豊かで、料理に深みを加

bottom of page