top of page

アナトミートレイン:身体の繋がり、筋・筋膜の繋がりを理解して痛みを改善

更新日:8月8日



アナトミートレインズとは何か?

アナトミートレインズは、身体の筋膜(connective tissue)に着目し、筋肉や組織の連鎖的なつながりを理解しようとするアプローチです。筋膜は、身体中を包み込む膜状の組織で、個々の筋肉や臓器を包んで結びつけ、全身の連携とバランスを維持する役割を果たしています。アナトミートレインズは、身体の動きや姿勢、痛みの原因を追求する際に、単 isolated な筋肉や部位ではなく、全身のつながりを重視しています。

主な筋膜ラインを12個

アナトミートレインズには、主な筋膜ラインとして以下の12個があります。それぞれのラインが特定の部位や動きと関連しています。

  1. 表在的前ライン(Superficial Front Line)

  2. 表在的後ライン(Superficial Back Line)

  3. 横側ライン(Lateral Line)

  4. らせんライン(Spiral Line)

  5. 深在的前ライン(Deep Front Line)

  6. 深在的後ライン(Deep Back Line)

  7. 腕ライン(Arm Lines)

  8. 脚ライン(Leg Lines)

  9. 背側腕筋ライン(Posterior Arm Line)

  10. 前腕機能的ライン(Forearm Functional Line)

  11. 脚外転筋ライン(Lateral Leg Line)

  12. 前方機能的ライン(Front Functional Line)

それぞれの筋膜ラインの筋肉

それでは、それぞれの筋膜ラインに関連する筋肉を下肢2つ、上体2つ、頸部1つ、頭部1つずつ挙げてみましょう。

  1. 表在的前ライン(Superficial Front Line):

  • 下肢:腓腹筋(Gastrocnemius)、腿膜強筋(Tibialis Anterior)

  • 上体:前脛骨筋(Rectus Abdominis)、胸鎖乳突筋(Sternocleidomastoid)

  • 頸部:咬筋(Masseter)

  • 頭部:前頭筋(Frontalis)


  1. 表在的後ライン(Superficial Back Line):

  • 下肢:ハムストリングス(Hamstrings)、大臀筋(Gluteus Maximus)

  • 上体:僧帽筋(Trapezius)、広背筋(Latissimus Dorsi)

  • 頸部:胸鎖乳突筋(Sternocleidomastoid)

  • 頭部:後頭上筋(Occipitalis)


  1. 横側ライン(Lateral Line):

  • 下肢:腓腹筋(Gastrocnemius)、腓骨筋(Peroneus)

  • 上体:中殿筋(Gluteus Medius)、腹側筋膜(External Obliques)

  • 頸部:僧帽筋(Trapezius)

  • 頭部:側頭筋(Temporalis)


  1. らせんライン(Spiral Line):

  • 下肢:内転筋群(Adductors)、長母指伸筋(Extensor Hallucis Longus)

  • 上体:腹斜筋(Internal Obliques)、大円筋(Serratus Posterior Superior)

  • 頸部:僧帽筋(Trapezius)

  • 頭部:頭頂筋(Epicranial Aponeurosis)


  1. 深在的前ライン(Deep Front Line):

  • 下肢:腰方形筋(Psoas)、大腿直筋(Rectus Femoris)

  • 上体:腹横筋(Transversus Abdominis)、横隔膜(Diaphragm)

  • 頸部:舌骨筋(Hyoglossus)

  • 頭部:前斜角筋(Anterior Scalene)


整体院てあてやの施術のベースはアナトミートレインズ

整体院てあてやでは、アナトミートレインズをベースにした施術を行っています。アナトミートレインズのアプローチは、個々の部位を孤立して見るのではなく、身体の全体的な連携とバランスを考慮することで、痛みや不調の根本的な原因を探求します。筋膜ラインの調整やバランスを整えることで、身体全体の動作や姿勢の改善を促進します。

遠隔から痛みを改善できる

アナトミートレインズのアプローチは、身体のつながりを理解するため、遠隔から痛みや不調を改善できる点で優れています。例えば、膝の痛みがある場合、その原因は膝そのものに限らず、腰や足首の問題が関係していることもあります。アナトミートレインズを応用することで、痛みの根本的な原因を特定し、遠隔地からでも総合的な施術が可能となります。

アナトミートレインズの理念を基にした整体院てあてやの施術は、身体の全体的なバランスを重視し、持続的な健康と運動性能の向上を目指しています。ぜひ、アナトミートレインズのアプローチを体験して、本来の健康と動きの美しさを取り戻してみてください。




【私が試して良かったオススメ商品】

あの名水「日田天領水」を使用したウォーターサーバー

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCZ0S+BE7Q4I+1YFU+631SX

身体に良い質の良い水はこちら

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7Q1HTU+4K9C+TS3OI

身体は食べ物が作る。日本最大級の産直サイト【ポケットマルシェ】で

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7EQ9C2+4PXI+5YJRM

自宅のお風呂が水素風呂に!!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TD1E7+786HOI+2M9M+25GHSX

美肌の促進に、これ。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TD1E7+6LK0OY+39SK+1HNSR5

ほうれい線が気になるなら、これ。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TD1E7+5H2JK2+4GNW+BXB8X

医師推奨ドイツ産のイヌリン特濃サプリ!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7LA0ZM+4NIA+5Z6WY

1粒で40種類以上の栄養素&完全無添加【ローヤルゼリー48クオリティ】

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7KOLDU+23LY+NTJWY

イギリス発の世界で大流行スポーツ栄養ブランド【Myprotein】

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7IWAKI+45DI+5ZU29

理想のカラダへ導くボディメイクフード「Muscle Deli」

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TCTHH+7IAUYQ+4CPY+5YRHE


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

精製(せいせい)は、原材料から不純物や不要な成分を取り除き、純粋な状態にする過程を指します。このプロセスは、さまざまな分野で行われており、食品、燃料、製品などの製造過程でよく用いられています。精製の目的は、製品の品質や純度を向上させることです。 食品や飲料の分野では、精製は原材料から不純物、微生物、異物、色素、臭いなどを取り除くために行われます。例えば、砂糖の精製では砂糖サトウキビから不純物を取り

精製された塩とは? 精製された塩は、鉱山から採掘された原塩(岩塩)を精製工程を経て、塩化ナトリウム(塩分)を主成分とする塩のことを指します。精製工程では、原塩から不純物や他のミネラル成分を取り除いて純粋な塩を得ることを目的としています。精製工程にはさまざまな方法がありますが、一般的には洗浄、遠心分離、加熱、脱色、脱臭などの工程が行われます。 精製された塩の特徴: 主成分は塩化ナトリウム(塩分)。

海水塩の特徴と栄養素 海水塩は、海水を蒸発させて得られる塩であり、自然のミネラル成分を含んでいます。海水中のさまざまなミネラルが塩として結晶化するため、海水塩は豊富なミネラルを含んでいるとされています。主なミネラル成分にはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどがあります。 海水塩の特徴: 天然のミネラル成分を含んでいる。 塩分以外のミネラルも摂取できる。 味わいが豊かで、料理に深みを加

bottom of page